
こんにちは!今回は離婚についてのお話ね。
ママ子は離婚を真剣に考えた事ってある?

それはもちろんよ!
前の記事にも書いたけど、産後は旦那が気持ち悪くてしょうがなかったもの笑

そうだったわね。
ママ子は下の子が1歳になったあたりから落ち着いてきたのよね。
私は離婚した身分だから偉そうな事は言えないけど、子供がいると離婚したいっって気持ちだけじゃ行動できないわよね。

私の周りでは離婚した友人ってばつ子くらいで、
シングルマザーはいないのよね。
離婚したい!って話はよく出るけど、でも子育てのことを考えると1人では不安という声が多いわ。

実際にセックスレスがきっかけで離婚に至ったシングルマザーさんのリアルな声を聞いてみたくない?

それは興味ある!

私の人脈を駆使してシングルマザーのリアルな声を紹介していくわね!
産後セックスレスが原因で離婚。後悔したリアルな声
38歳主婦さん
私は出産後、半年頃から旦那としょっちゅう喧嘩をするようになりました。
育児はわりと積極的にしてくれる旦那だったのですが、やってくれても例えばおむつがきちんと履かせてあげれていなくて、子供がうんちをした時に漏れてきてしまったりとか、、、育児を手伝ってくれる気持ちはありがたいのですが、上手にできないのでイライラしたことも多いです。
そのせいだけではないんですが、とにかくイライラしていて八つ当たり気味に怒ったりもしてました。
そんな私にきっと旦那も疲れたんだと思います。
夜の営みも全然しなくなり、なんとなく女の勘ってやつで、
最近ちょっと怪しいなと思って携帯を見てみたら、浮気をしていたのを知ってしまいました。
謝ってはくれたのですが、どうしても許せなくて離婚しました。
その時まだ子供は1歳。
実家には頼れない状況だったので、私一人でなんとか頑張っていこう!!と決めました。
覚悟はしていたのですが、実際にシングルマザーとして生きていくのは本当に大変です。
まず一番はなんといっても経済面。
子供を預けながら仕事をするというのは本当に大変です。正社員でフルタイムで働いており、残業でお迎えの時間にどうしても間に合わない日もあります。
育児サポート利用したり、同じ保育園のママ友にお迎えをお願いしたりしてなんとかやっているのですが、帰宅してからもご飯にお風呂に寝るまでの準備や明日の保育園の準備と、育児家事も完全に全部1人でやらないといけません。
この時に初めて思いました。
育児を下手なりにも手伝ってくれていた旦那に、あの時なんであんなに八つ当たりをしてしまったんだろう、と。
少しでも育児を手伝ってくれていた旦那のありがたさを実感しました。
あの時、私がもう少し頑張れていたら、もしかしたら旦那も浮気なんてしなかったのかもしれない。
離婚したくなかった、、、と。
でも後悔してもしょうがないですもん!私が決めた人生ですから、前向きに頑張らないといけないと思ってます。
私が出産後、感情的になっていた時のことを、産後クライシスだったんだという事もその後知りました。
もし、今、産後のイライラとか旦那嫌い、セックスレスなどが原因で離婚を考えている人がいるのであれば、あともう少し我慢できないか考え直して欲しいと思います。
実際に離婚して、働きながら1人で子育ては本当に大変だという事を知りましたし、後悔して欲しくないからです。

こないだ私のバツイチ友達と話していた内容をまとめてみたの。

私が離婚に踏み切れないのはやはり金銭面の不安だから、参考になる。
でも、1人で仕事して子育てして本当かっこいいわ!!

私も離婚しているから、離婚することがいけないことだとは思っていないの。
どうしても一緒にいるのが嫌で離婚をして前向きに、充実した毎日を送っているママさんもるけど、一方で離婚を後悔しているママさんがいるのも事実なのよね。
特に産後って、ホルモンバランスの変化もあって冷静な判断って難しいし、お子さんもまだ小さく手のかかる時期。
離婚はいつでもできますから!!

離婚は焦ってするものじゃないものね。
離婚を考える前に、セックスレスを夫婦2人でどう乗り越えられるかまずは考えていきたいですね。(実際に私もそこが課題です恥)
産後のセックスレスが原因で離婚は多い?
出産後に離婚をするケースが年々増えているそうですがその理由は何でしょうか?
出産後の女性の身体はとてもデリケート。ホルモンバランスの変化からイライラしやすくなったり、感情的になりやすくなったりします。
普段の自分だったら発言しないようなちょっとキツイ言葉を旦那さんに言ってしまったり、キツく旦那さんに当たってしまいやすくなります。
そのような行動を取ってしまうのは旦那さんへの信頼の表れでもありますが、旦那さんの立場に立った場合に、
「出産したら嫁が豹変した」
なんて思われてしまう場合もあります。
そんな些細な喧嘩から少しずつ二人の距離が遠くなってしまい、セックスレスどころが会話も少なくなっていく。。。。というケースも多いのではないでしょうか。
産後セックスレスが原因で夫が浮気をしてしまった時の対処方法
自分が愛していた夫が浮気をしてしまった場合、本当にショックです。しかも出産して間もない時の浮気ほど残酷なものはありません。
子供の事を考えると、簡単に離婚もできませんし、何より可愛い我が子の為にも離婚はなんとしても避けたいです。
自分の夫が浮気をしてしまった時に、どのような対応をすれば良いのか、突然の出来事に困惑してしまいます。
ですが、夫の浮気を辞めさせて、また自分を愛してくれる夫を取り戻す方法があります。
夫が浮気を辞めて、新婚当時のようなラブラブな関係を取り戻し、子供と家族仲良く生活する幸せな家庭を築いていくための方法があるんです。
現場に乗り込むのはNG行為
浮気が発覚したからといって、夫の浮気現場に乗り込むのはNG行為です。
逆にこのような行為をして即離婚となり、後悔しているシングルマザーの方も実在します。
適切な対処方法で夫婦関係は良好になる
産後は女性はホルモンバランスの関係でイライラしたり、怒りっぽくなったり感情的になりやすくなってしまいます。
出産後の荒々しい感情のままに行動してしまうと、自分が希望していない、思ってもいなかったような展開になってしまい、あとで後悔していまうという女性が多いのです。
自分の子供のためにも、そして自分の人生の為にも、いっときの感情で大事な決断をしてはいけません。
冷静に、適切に対処する事で、離婚という最悪の事態は避けられます。
産後セックスレスが原因で離婚をしない為に心がける事
産後の女性は、ホルモンバランスの変化のせいでイライラしやすくなったり、感情的になりやすい状態です。
本当は思ってもいない事を言葉に出してしまい、後から後悔したり反省してしまい、
『どうしてあんなひどい事を言ってしまったのだろう』
と思うものです。
結婚して、夫婦となり、子供が生まれ、
夫婦で力を合わせて幸せな家庭を作っていきたいですよね。
その為には、旦那さんが産後のママの体の変化について知ることもとても大事です。
夫婦がお互いを思いやる気持ちを忘れないようにしたいですね。
産後セックスレスで離婚シングルマザーが後悔した3つの理由|まとめ

産後セックスレスを夫婦で乗り越えて幸せな家庭を築きたいよね。
私が再婚してもし子供を授かるチャンスがあるなら、セックスレスを夫婦で乗り越えて行ける関係を築きたいな。

イライラしやすくなったり感情的になりやすくて喧嘩が耐えないという時期があったとしても、夫婦関係を良好にしたい、幸せな家庭を築いていきたいという気持ちがあれば必ず実現できるよ!

お互いを思いやる気持ちを大切に。
だね。